部屋探しは重要!快適な生活を送る方法!あたらしくらし

令和2年4月最新記事PICKUP!

家や建物を解体する際に補助金制度が使える場合があるので知っておこう
"不動産売却で家の解体を考えている方向け 【家解体費用に補助金(又は、助成金※)が適用することについて】 補助金(または助成金)は、不動産売却時にかかる家の解体費用を一部補助してくれる制度です。この制度を上手く活用することで、負担を軽減することができます。補助金(または助成金)には様々な種類があり、条件によって異なるため、自身の状況に合ったものを選ぶことが大切です。 【補助金(又は、助成金※)が適用される条件について】 補助金(または助成金)を受けるためには、申請方法や申請期限などの条件を満たす必要があります。各自治体によって異なる場合があるため、事前に詳細を確認し、必要な手続きを適切に行うことが重要です。 【補助金(又は、助成金※)を受ける上での注意点】 補助金(または助成金)の受給には審査が必要であり、自治体によって審査基準が異なります。また、申請後の手続きや条件にも注意が必要です。申請前にしっかりと情報を収集し、確実に手続きを進めることが重要です。 【まとめ】 家の解体費用は大きな負担となることがありますが、補助金(または助成金)制度を利用することでその負担を軽減することができます。ただし、申請条件や手続きには注意が必要です。自身の状況に合った補助金(または助成金)を見極め、適切に申請することが重要です。"

最新コラム!2020年4月

令和2年4月1日新着!
工程表をつくって手際よく
2020-04-01更新の日記image
料理を手早く、しかもおいしくつくることは理想ですが、私の場合ではなかなか理想にほど遠いのが実状です。また、掃除や洗濯は好きですが、料理はむずかしいと敬遠していたのも事実です。四〇代になってから参加した勉強会で、
令和2年4月2日PICKUP
手間と時間がかかるのは下ごしらえ
2020-04-02更新の日記image
料理づくりを手際よくこなすためには、冷蔵庫から食品を取り出して、材料を洗って切って、火にかけて調理する、といった一連の「流れ」をつねに意識しながら、効率のよい作業工程に徹することが重要です。献立を決めたら、必要
令和2年4月3日更新
鍋ひとつで複数の野菜を茹でる(1)
2020-04-03更新の日記image
料理を手際よく整理して進めるには、全体の流れを見渡しながら、効率のいい作業工程に徹することが大切です。個々の作業の手際をよくする知恵を身につけ、料理時間をさらに短縮しますー。野菜を一回に三品茹でれば、湯を沸かす
令和2年4月4日最新情報
鍋ひとつで複数の野菜を茹でる(2)
2020-04-04更新の日記image
友人宅の中華風の鍋があまりにおいしかったので、紹介したくなりました。まず、多めのゴマ油で卵焼きをつくります。たっぷりのゴマ油を使い、フワフワに仕上げるのがポイント。鍋にだし汁、醤油、酒、みりんを入れて割り下をつ
令和2年4月5日NEWS
鍋ひとつで複数の野菜を茹でる(3)
2020-04-05更新の日記image
私の大好物、カブのサラダも同様です。スライサーでカブを薄切りにして塩をふり、軽く絞ってから、酢と油を直接かけます。冬によく食べるのが、海鮮サラダです。ハクサイは芯の部分を薄切りにし、葉は適当な幅のせん切りにして
令和2年4月6日新着!
鍋ひとつで複数の野菜を茹でる(4)
2020-04-06更新の日記image
わが家では、一夜漬け専用のプラスチック製の容器などはありませんので、漬物も即席。もっぱらポリ袋でつくっています。省スペースで、容器を洗う手間も省けます。好きな野菜を刻んでポリ袋に入れ、塩を少々足し、ポリ袋をチュ
令和2年4月7日PICKUP
鍋ひとつで複数の野菜を茹でる(5)
2020-04-07更新の日記image
定番はカニ玉ですが、もうひとつ、煮込んでやわらかくしたナガイモにカニのあんをかけて食べるのが気に入っています。だし汁でナガイモをやわらかくなるまで煮て、一度引き上げます。残っただし汁にカニ缶をほぐし入れ、水溶き
令和2年4月8日更新
週一回は「残りものを食べる日」
2020-04-08更新の日記image
冷蔵庫に入れたまま、その存在すら忘れてしまった食材が消費期限切れになったり、残った料理を食べそびれて腐らせてしまったり.......。これでは大地に失礼ですし、ムダも多く、ゴミも増やすことになります。このような
令和2年4月9日最新情報
水性汚れに洗剤を使わない
2020-04-09更新の日記image
食べおわったら待っているのが、あと片づけです。どんなに友人が多く集まっても、油ものがなければ始末は超カンタン・手間なしです。大半の食器はぬるま湯で洗い流すだけで落ちるのですから。「ただの手抜きね!」とは失敬です
令和2年4月10日NEWS
油のついた食器は決して重ねない
2020-04-10更新の日記image
食べおわった食器をキッチンへ運ぶとき、油でギトギトしている皿の上に茶碗やグラスなどを平気で置いたり、油で汚れた皿同士を不用意に重ねたりする人を見かけます。思わず、「ダメ!」と叫びたくなる私。食洗機が普及しだした
令和2年4月11日新着!
超極細繊維の布なら洗剤ゼロ(1)
2020-04-11更新の日記image
ここで話は大きく転換します!実はここ数年、私は台所用洗剤なるものをいっさい使っていません。水性やでんぷん質の汚れはむろん、炒め物、揚げ物などの油がついた食器さえも洗剤をつけないで、ぬるま湯だけで洗っているのです
令和2年4月12日PICKUP
超極細繊維の布なら洗剤ゼロ(2)
2020-04-12更新の日記image
電話帳の紙は厚さといい、大きさといい、吸収性といい、油を拭き取るのに理想的なのです。食器にしろ、フライパンにしろ、これで拭いておけば、油汚れはあらかた取れます。そのあと、フキペットでさっとこすって、ぬるま湯です
令和2年4月13日更新
食器は「生乾き」で拭く
2020-04-13更新の日記image
洗った食器を拭く場合は、タイミングが大切です。洗ってすぐでは、フキンがあっという間に湿ってしまいます。乾きすぎてしまうと、水滴が食器の表面でシミになり、いくら拭いても取れなくなります。水滴はきれているけれど、多
令和2年4月14日最新情報
洗剤なしでピッカピカ
2020-04-14更新の日記image
シンクの汚れは水性の白色汚れと、これに食べ物のカスのついた水性の茶色い汚れです。どちらの水性の汚れも「水垢取りダスター」やナイロン網タワシでキュッキュとこすれば、よほど強い汚れでない限り、洗剤なしできれいに落と
令和2年4月15日NEWS
掃除は暮らしのあと始末
2020-04-15更新の日記image
私たちの日々の暮らしでは、家にはゴミ、汚れ、塩がかならず排出されます。それは暮らしが終わりを遂げない限り延々と続いていくわけです。いったんどこかでストップしたとしても、あるいは、一度すっかり取り除いたとしても、
令和2年4月16日新着!
掃除機は週一回で十分
2020-04-16更新の日記image
家の中にたまるホコリの正体は、九九パーセントが繊維の毛羽。つまり、寝具や衣類、カーテンなどから脱落した繊維です。繊維の毛羽は脱落したあと、室内の空気の動きによって移動します。人が動くと空気も動いて、繊維の毛羽で
令和2年4月17日PICKUP
手の届くホコリは「手袋」で
2020-04-17更新の日記image
天井や壁など高い場所の四隅の黒ずみも、正体はホコリです。衣類やフトンなどから発生したホコリは風で舞い上がって天井や壁などに付着します。一部落ちてきますが、引っかかったまま落ちてこないものは、やがて湿気を含み黒ず
令和2年4月18日更新
ホコリをたてない「動作」に徹する
2020-04-18更新の日記image
家の中での私の立ち居振る舞いは、徹底しておしとやかです。掃除機をなるべくかけたくないからです。掃除機をかける回数を減らすには、ホコリの正体である繊維の毛羽を発生させず、さらに空気を動かさない「動作」に徹すること
令和2年4月19日最新情報
窓の汚れは「水」で落とす
2020-04-19更新の日記image
窓拭きは水の力で汚れを落とします。雨の日、結露のある冬、煮炊きをして蒸気がついているときなら、乾いた布でさっとひと拭きするだけで、汚れがきれいに取れますが、それは内側のこと。外側にはまず、スプレー容器に水を入れ
令和2年4月20日NEWS
油汚れにはベルベット調の超極細繊維布
2020-04-20更新の日記image
ホコリは耐えられますが、レンジの油汚れだけは、コテンコテンにこびりついてからでは、落とすのも大変。時間もかかってしまいます。とにかく早い段階で処理しておくことが一番です。気がついたときに、レンジまわりをさっとひ
令和2年4月21日新着!
ガンコな油汚れには、石鹸を足す
2020-04-21更新の日記image
ガスレンジに組み込まれている魚焼きグリルの汚れにも、おそうじフキペットが便利。とくにグリルの内側は油汚れで、固まっていることすらあります。使いおわったグリル皿はペーパーで拭いてから、フキペットを使い、皿を引き出
令和2年4月22日PICKUP
換気扇の掃除は重曹をふりかける
2020-04-22更新の日記image
キッチンの換気扇には、プロペラタイプとシロッコタイプがあります。プロペラタイプは四~五枚のファンがまわる、昔ながらの単純な構造で、網もカバーもついていないので、ときどきベルベット調の超極細繊維布、おそうじクロス
令和2年4月23日更新
冷蔵庫は道具を揃えて一気掃除
2020-04-23更新の日記image
冷蔵庫の中は、食べ物を入れる場所だけに、一年に一~二度は掃除して清潔に。一気呵成に、手早くすませるには、必要なものをすべて揃えてからスタートすること。用意するものは、段ボール箱、水に石鹸を溶かしてつくった石鹸液
令和2年4月24日最新情報
水垢は徹底的に「小掃除」
2020-04-24更新の日記image
「ホコリはいくらたまっても、掃除機をかければ一度で吸い取れますし、かなりひどい油汚れも超極細繊維布+石鹸で比較的カンタンに落とせますが、白色水性汚れ、カルキだけはこびりつくと、手に負えないというわけです。対処法
令和2年4月25日NEWS
身体と一緒に浴室も洗う
2020-04-25更新の日記image
浴室の汚れは石鹸と皮脂、それに水のミネラル成分が一緒になった白色の水性金属石鹸汚れです。放置すると、カルキ同様こびりついてなかなか落ちなくなるので、やはり、使ったらすぐに洗う小掃除で。水垢取りダスターか、キッチ
令和2年4月26日新着!
玄関は古布一枚できれいになる
2020-04-26更新の日記image
玄関の汚れはおもに、砂ボコリや土ボコリです。ほうきで掃くと、ホコリが舞いますので、使い捨ての古布で拭き掃除をします。ホコリのたまりやすい病や下駄箱の上などを拭き、最後に床を拭いておしまい。たった一枚の古布で玄関
令和2年4月27日PICKUP
好きなモノを手入れして使う
2020-04-27更新の日記image
めまぐるしく変わるファッション。シーズンごとに新作の服やバッグ、靴などを買いたくなる気持ちもわからないではありませんが、でも、できることなら、飽きのこない、ファッション要素の少ない服やバッグを厳選して購入したい
令和2年4月28日更新
ブラシ一本できれいを保つ(1)
2020-04-28更新の日記image
衣類の手入れといえば、クリーニングや洗濯がすぐに思い浮かびます。けれど、衣類はクリーニングに出せば出すほど、洗福をすればするほど傷みますし、家事の時間も増えます。家事時間を短縮し、なおかつ、衣類の傷みを防ぐには
令和2年4月29日最新情報
ブラシ一本できれいを保つ(2)
2020-04-29更新の日記image
着おわったら、衣類は休ませ、収納する前にまとめてかならずブラッシングします。また、スカートやセーター、カーディガン、ブルゾンなどもホコリを払う必要がありますが、これらの衣類はやわらかな素材を使ったものが多く、形
令和2年4月30日NEWS
脱いだ服は風を通して小休止
2020-04-30更新の日記image
ホコリとともに、除去しなければならないのが湿気です。一日着た衣類は、身体から発散された汗を吸い、この湿気がホコリを吸着して衣類を汚し生地を傷めます。とくに内側に着る服ほど湿気を多く吸い込んでいます。そこで、セー

このページの先頭へ